8月28日 お稽古の記録

日記

一日一服はお茶を飲みたい松下です。

前回の投稿から気付けば半年以上。

気付くのが遅過ぎますね。

皆さん、お元気でしたでしょうか。

私は変わらず、お稽古に励んでおりました。

まだまだ残暑厳しいですが、少し暑さが和らぐ瞬間も増えてきました。

今年の残りの日々も粛々と過ごしていきたいと思います。

さて、本日は、唐物と月のお点前のお稽古をしました。

唐物といえば、四ヶ伝の一つです。

唐物のお茶入れを使うお点前です。

あと、準備としては、曲の水指に元節のお茶杓というところでしょうか。

お点前で気をつけないといけないところは私的には6点。

・お茶碗を運び出したら一度襖を閉めること。

・お茶碗を点て加減のところに置いて、膝退し、退出。建水を持ってきて座る時には、控えて座り、膝向して、点前座に座る。

・お茶筅とお茶杓は後先3回。

・お茶杓はいつも通りにお茶碗にコツン(本当は音は鳴らさないようにです)

・風炉の時は、お茶筅はずーっと建水の左肩。

・割乞い

あとは、お茶入れは両手扱いとか、色々ありますが、四ヶ伝の中では一番シンプルな感じがします。

今日はとってもバタバタしていたので、もっとゆっくりお稽古できたら嬉しかったな…。

ではではまた!

コメント