一日一服はお茶を飲みたい松下です。
今週に入り、一気に紅葉が進んで、庭の紅葉が赤くなりました。
12月5日は、初めてのお稽古の方がいらしたので、割稽古をしました。
襖の開け閉めや、礼の仕方、帛紗さばきなどです。
初めてとは思えないくらい帛紗さばきが素直に上手にできて、ついつい、欲張って、茶筅通しまでしてしまいました。
私の悪い癖です。
一気にそれだけしたら、疲れてしまいますよね。
一通り終わった後に、生徒さんがなかなか立てなくて、反省しました。
帛紗さばきですが、いつも、腰から取って、上端取って、スーッとする時に
右手でスーッといくのよと伝えても
何故かみなさん、左手が下に動いてしまいます。
あれ、なんででしょうかね。
教えてもないのに、自然と左手が動く人が多い。
そちらの方が自然な動きなのでしょうか。
何も言わずにいたら、ほぼ100%左手が動いてます。
なので、いつもそこで一言言わせてもらってます。
右手で。って。
帛紗捌きなんて、もう、何回も何回も毎回必ずするものですから、やはり最初が肝心です。
しっかりと綺麗にできるように、そこは最初からしつこく言って練習してもらいます。
そして、私も改めて、型を見直す機会にもなります。
何となくするのではなく、一つ一つ普段のお稽古からも丁寧にしていきたいですね。
割稽古、単純ですが、とても大事なお稽古です。
ではでは、また!
コメント