こんにちは。一日一服はお茶を飲みたい松下です。
今日は炉開き。
昔から、亥の子の日に火をいれるとよいと言う風習があり、亥の子の日とは、亥の月の最初の亥の日になります。
今年の亥の子の日は11月11日ですが、家では、本日に炉に初めて火を入れました。
入れたと言っても、電気炉ですので、スイッチを付けただけですが、こういうのは気持ちが大事。
いつか、炭もしたいなと思いつつ、今は電気で頑張っていきます。
炉開きといえば、おぜんざいか亥の子餅!
今日の主菓子は亥の子餅にしました。お製は木津川市にある長盛堂さんです。
少しニッキがきいていて、ゴマなどが入った羽二重餅の皮とこしあんが美味しいです。
亥の子餅は、いのししの子どもの形をしています。
多産のいのししにあやかり、亥の子餅を食べ、子孫繁栄や無病息災を祈ります。
今日は、お薄の平点前をしました。
やはり、炉は広々としていいですね。
ゆったりとお点前できます。
今日から来年の4月まで炉でのお点前をお稽古していきます。
ではでは、また!
コメント