花冷えの季節

日記

こんにちは。一日一服はお茶を飲みたい松下です。

4月になりましたね。

昼間は暖かく、桜も満開に近くなっています。

今年は花冷えのおかげで桜が咲いている期間は長そうです。

毎日、朝に散歩に行くのですが、3月は梅の香りを楽しみ、その後は、桜や木蓮の蕾が日に日に膨らんで、咲いていく様子を見て気持ちが軽やかになります。

ふと、目線を地面に下ろすと、ついこの間まで、枯れ草と霜ばかりだったけれど、気が付かない間に、オオイヌノフグリやすみれ、つくし、たんぽぽ達が顔を出していました。

すっかり外は春めいています。

今日のお茶室にはバイモユリと雪柳をいれました。

バイモユリと雪柳

一昨年、お茶花をたくさん育てているおじいさんに頂いた株を去年に株分けして、鉢に残したものと、地植えにしたものとありまして、どちらもちゃんと芽が出て葉っぱが出ましたが、地植えのものは花はつかず、鉢のものは花が咲きました。

やはり、鉢の土は栄養がいいんでしょうね。

そのおじいさんには、去年に、ホトトギス、松本仙翁、京鹿子、半夏生なども鉢替えの方法から教えてもらって頂きました。

その後、亡くなられて、頂いた株だけが残り、その株達を見るたびに思い出して、切なくなり、絶対毎年ちゃんと咲かせる!と自分に言い聞かせます。

今年は教えてもらったことを思い出しながら、一人で株分をしました。

それから少し不安で、毎日、トトロのめいちゃんみたいに、今日は芽が出ないかなー出るかなーと何回も外に出ては眺めていました。

今のところ、無事に全部の鉢から芽が出てくれたので、一安心です。

夏頃に、この鉢のお花をお茶室に入れるのが楽しみです。

そして、おじいさんにもちゃんと咲いたよって心の中で伝えたいです。

今まではそのおじいさんが持ってきてくれたお花で入れられた茶室のお花を見て、名前を聞いて、ほほうと思い、また名前を忘れて…という感じでしたが

自分で育てると、まずは花よりも葉っぱの形を覚えて、そして、花が咲くととても愛おしくて、ちゃんと花の名前を覚えられます。

もっともっとお花のこと教えてもらいたかったな…。

自分で育てて、その花を花入に入れるとまたなんとも嬉しいような愛おしいような気持ちになります。

たぶん、おじいさんもそんな気持ちだったのでしょう。

今となって、あんなにたくさんのお花をお世話が大変なのに育ててらっしゃったおじいさんの気持ちが少しわかった気がします。

みなさんも、一つ何か育てて、お部屋に飾ってみては如何でしょうか。

ちなみに、バイモユリは二年育てた感じで見ていると、お花は可憐なのに、株はとっても強そうなのでおススメです。

ではでは、また!

コメント